2025-04-01

Reactエンジニアのコミュニティ「React Tokyo」とスポンサー契約を締結

株式会社Rebase(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤 海、以下Rebase)は、Reactエンジニアのコミュニティ「React Tokyo」のGOLDスポンサーに本日4月1日(火)より就任しました。​このスポンサー契約を通じて、エンジニアコミュニティへの貢献を推進するとともに、技術とプロダクトの成長を加速させてまいります。

エンジニアが成長し、技術で価値を創る環境を支援

私たちは、「Where It Starts(ことのはじまり)」をビジョンに掲げ、人々が集い・出会い・交流することで「和」を広げることをミッションとしています。今回のReact Tokyoへのスポンサーシップを通じ、エンジニア同士が、新しい技術や知見を共有できる場を支援することで、技術業界全体の発展に貢献したいと考えています。特に、React はRebaseのプロダクト開発において重要な技術の一つであり、React Tokyoは業界内で活発な知見共有の場として高い価値を持つコミュニティです。コミュニティへの支援を通じて得られる学びやつながりが、結果として私たちのプロダクトづくりにも良い循環を生み出すと信じています。

Reactエンジニアとのつながりを強化し、技術とプロダクトの進化を加速

React Tokyoは、Reactエコシステムに関心を持つエンジニアが集まり、知識や経験を共有する場として成長を続けています。Rebaseのエンジニアもこの活動に参加し、技術交流を深めながら業界の発展に貢献してきました。今回、GOLDスポンサーとして React Tokyo を支援することで、エンジニアコミュニティとのつながりをさらに強化し、より良いプロダクト開発へとつなげていきます。今後も、エンジニアが学び、挑戦できる文化を育てながら、技術を活かしてユーザーに価値を届けるプロダクト開発を推進していきます。

React Tokyo
発起人 山本 照久 様からのコメント

React Tokyoコミュニティを代表し、この度の株式会社Rebase様にコミュニティスポンサーとしてご支援いただけることを心より嬉しく思います。私たちは東京を中心に、オンラインとオフラインの両面から活動するReactのコミュニティです。地域を問わず、Reactに携わる多くの方々の学びと交流の機会を広げることを目指し、技術的な情報共有にとどまらず、参加者同士が刺激し合い、新たなつながりが生まれる場づくりに取り組んでいます。今回のご支援を機に、より多くの方々にとって価値ある交流の場をさらに拡充していけるよう、一層努力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社Rebase
取締役 髙畠 裕二からのコメント

React TokyoのGOLDスポンサーとして、エンジニアコミュニティの発展に貢献できることを大変嬉しく思います。Rebaseは、2014年の創業時よりReactを利用させていただいております。オープンソースであるReactの大きなコミュニティとその発展が、私たちの事業成長にも大きく寄与しています。これからもReactの技術を活かして、ユーザーに価値を届けていきたいと考えています。会社のミッションである「Get Together(和をひろげる)」という精神を持って、React Tokyoへの参加をすることで、Reactの開発コミュニティに少しでも恩返しできればと思います。また、技術的な交流を深めることで、みなさんとともに成長し、業界全体が活性化していくことを期待しています。私たちもこの場を活用し、より良いプロダクト開発につなげてまいります。

SNSでシェアする
一覧に戻る